LCL Engineers' Blog

バス比較なび・格安移動・バスとりっぷを運営する LCLの開発者ブログ

インフラ

1環境あたり月約2.7USDで、ECS Fargateを使ってブランチ毎にQA環境を自動生成した話

こんにちは。id:kasei_san です バス比較なびのバスツアー検索サービスにて、ブランチ毎にECS FargateでQA環境を自動生成する仕組みを格安で作成したので、ドヤりたくなり記事を書きました! 課題 バス比較なびのバスツアー検索サービス(以降「バスツアー」)…

AWS t3系インスタンスに移行しました

Webエンジニアの横塚です。 先日、t2系インスタンスのリザーブドインスタンスの有効期限が近づいてきたのでt3系インスタンスへ移行しました。 その時の様子を一部紹介したいと思います。 LCLのエンジニアチームにはインフラ専任のメンバーはいません。 バッ…

Varnish自前運用からFastly移行の際に調べたこと

Webエンジニアの森脇です。 LCLでは、EC2上でVarnishを運用していましたが、徐々にFastlyへ移行しています。移行にあたって調べたことを、簡単に紹介したいと思います。 Vanishの活用については、以下の記事をご覧ください。 techblog.lclco.com 前提 Fastly…

ALB固定レスポンスを利用してメンテナンス画面を表示する

Webエンジニアの森脇です。ALBでの固定レスポンスを利用して、メンテンナンスページを表示する際にいくつか考慮した点について紹介します。 ALBでの固定レスポンスとは ALBの固定レスポンスを利用することで、リクエストをWebサーバへ転送することなくALB自…

Mackerelのアラートグループを利用して障害通知を抑制する

現在、障害通知の最適化を進めており、その第一弾としてMackerelのアラートグループ機能を利用して、障害通知の抑制をしました。手軽に実現ができ、便利だったので紹介します。

ALBのログをEmbulk + BigQuery + Redashで可視化する

LCLでは、AWS ALBのアクセスログをEmbulk/Fluentdを利用してElasticsearch/BigQueryへ格納しています。 Elasticsearchは、短期的なログの解析を目的としており、予期せぬアクセスが発生した場合の原因調査等に利用しています。ログは一定期間を過ぎると破棄…

Varnish Grace Modeで非同期にキャッシュを更新する

先日、[https://inside-frontend.com/:title] というフロントエンドのイベントがあり、チームメンバーが参加しました。参加メンバーから日経新聞社様の事例「日経電子版を速くする」について共有をしてもらい、弊社でも活用できそうな点は、対応することにし…

AWS WAFの概要まとめ

年末年始にかけて、AWS関連の最新情報を整理していたところ、AWS WAFがかなり使いやすいレベルにアップデートされていました。 セキュリティ関連のサービスは、日頃はそれほど最新の情報を追えていないので、これを機会に簡単にまとめたいと思います。 AWS W…

AWS EC2パラメータストアを利用したRails 秘匿情報の管理

DBの接続情報・APIキーなどの秘匿情報は、git管理下に置くべきではないですが、皆さんはどのようなに管理しているでしょうか? 先日のAWS Summit Tokyo 2017のDMM様の事例で、EC2 System Managerパラメータストアの紹介がありましたので、使ってみました。 ※…

自社サービスの常時SSL(サイト全体HTTPS)対応でやったこと

Webエンジニアの森脇です。 弊社では先日「格安移動」という自社サービスの常時SSL化(サイト全体HTTPS化)へ対応しました。 この記事では、常時SSL対応のためにやったことを紹介したいと思います。 idou.me なぜHTTPS化したか GoogleやApple等のHTTPS化への積…

Varnishを自社メディアに導入しました

LCLで運営している「バスとりっぷ」というメディアに、キャッシュサーバとしてVarnishを導入しました。導入する上でハマった事・得たノウハウなどを書きたいと思います。 www.bushikaku.net Varnishとは Varnish は、リバースプロキシとして動作して、HTMLな…