LCL Engineers' Blog

バス比較なび・格安移動・バスとりっぷを運営する LCLの開発者ブログ

ES5からWebpack管理下の関数を呼び出す方法

フロントエンドエンジニアの岡田です。 先日ご報告したとおり、LCLが運営する「夜行バス比較なび」では、jQueryで作られたサイトをReactへ置き換えています。 techblog.lclco.com 記事を書いた後も細々と置き換えを進めていますが、ページ単位での置き換えは…

LINE botの返事をカルーセル形式にしてみました

フロントエンドエンジニアの岡田です。 先日作ったLINE botを改良しましたのでご紹介します。 techblog.lclco.com 前回の状態では、botはテキストメッセージを返すだけでした。 これでは開いてみるまでどんなヨガ動画かわかりませんし、候補が1つしかないの…

RailsでPaperclipを利用して、画像に透かし(ウォーターマーク)を付与する

弊社で運営している「バスとりっぷ」というメディアでは、Paperclipを利用して画像のアップロードを行っています。Paperclipでは、サムネイルの作成やリサイズ・背景色の変更などを行っていましたが、透かし(ウォーターマーク)の付与にも対応しました。 ww…

GitHubへのpush時に、featureブランチ環境を自動作成する

弊社では、作業中ブランチの動作を誰でも確認できる仕組みを用意しています。今回の記事では、導入背景から運用方法までを紹介したいと思います。 解決したかった課題 弊社のWebサービス開発では、GitHub Flowを採用しています。 GitHub Flowでは、masterへ…

RubyMineでよく使うキーボードショートカット

弊社が運営している夜行バス比較なび、格安移動のサーバーサイドは主にRuby on Railsで実装されておりエンジニアのほとんどがIDEにRubyMineを使用しています。 IDEは触れる時間が長いツールなので使いこなしたいし、楽をしたいですね。そんな時に重要なのが…

本番DBを開発環境に簡単にコピーする仕組み

こんにちは、エンジニアの森脇です。 弊社では、本番DBを開発環境にコピーして開発をしています。今回は、どのような仕組みで実現しているかを紹介します。 なぜ本番DBを利用するか cookpad様の記事でも言及されていますが、弊社でも全く同じ認識を持ってお…